講師紹介

第四期

原正紀

株式会社クオリティ・オブ・ライフ 代表取締役
中⼩企業の経営⽀援、個⼈のキャリア⽀援、企業の⼈材活⽤⽀援などを⾏う。シニアを含む⼈材などを中⼼とした分野でのコンサルティング、研修講師、講演は年間100回以上を継続して実施している。
セミナー・研修等実績:2021年度2022年度東京キャリアトライアル65において企業向けコンサルティングを実施。またシニア雇用促進セミナー講師として登壇。中サポ講師、他、東京都「東京ワークスタイル委員」厚労省・経産省「働き⽅改⾰検討委員」など多数。著書多数。

担当講座

第四期

松本健一

国際EAP協会(EAPA)/ (社)EAPコンサルティング普及協会/ (社)日本アンガーマネジメント協会
国際EAP協会認定 国際EAPコンサルタント(CEAP)
日本産業カウンセラー協会認定産業カウンセラー/メンタルヘルスマネジメント検定Ⅰ種マスターコース
日本アンガーマネジメント協会認定 アンガーマネジメントファシリテーター/第⼀種衛⽣管理者

第四期

尾久陽子

おぎゅう行政書士事務所・居宅介護支援事業所 代表セカンドキャリアアドバイザー協会 代表理事
2007年おぎゅう行政書士事務所設立。2010年よりセカンドキャリアアドバイザー協会の前身となるキャリア35の活動を開始し、2013年一般社団法人化した。年齢を重ねても、誰もが多様で豊かな人生を実現できるよう、法律・手続・社会制度の活用を支援している。

第四期

木村勝

リスタートサポート⽊村勝事務所/⾏政書⼠⽊村勝事務所(代表)
国⽴⼤学法⼈ 電気通信大学(特任講師、非常勤)
鶴岡商工会議所「⼥性社員・シニア社員活躍推進のための処⽅箋」、渋⾕区「知らないと後悔する定年後の働き⽅」、⼀般社団法⼈ ビューティフル エージング協会「知らないと後悔する定年後の働き方」セミナー等、多数のセミナーを実施している。

第三期

垂水菊美

株式会社キャリアンサンブル 代表取締役 / 一般社団法人 あしたの働き方研究所 理事
価値観や属性など多様な⼈がともにいきいきと働き、⽣涯を通じて⾃分らしく成⻑する社会づくりのために、「キャリアオーナーシップ」「対話のある社会」を目指し活動中。年間を通じて、研修は150回以上、キャリアカウンセリングは年間300人以上。
キャリアデザイン研修、ダイバーシティマネジメント・コミュニケーション研修、ハラスメント防止研修、メンタルヘルス研修など実績豊富。

第四期

桜林舞

東京都をメインクライアントとした、複数のDX推進事業のプロジェクトマネージメントに携る。

特に、中小企業に向けたデジタル化支援について強みを持つ。

・東京都「都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業」PMO、ナビゲーター研修講師
・東京都「中小企業サイバーセキュリティ向上支援事業」PMO
・東京都「中小企業サイバーセキュリティ対策継続支援事業」PMO

担当講座

第四期

小杉山浩太郎

SDGs経営責任者・サステナブル経営コンサルタント
2020年ニューヨーク大学(NYU)卒。カナダ、アメリカ、スペイン、日本にて国際問題の根本的な解決、持続可能な開発の実現のために、国連やNGO、企業などとさまざまなアクションを展開。2019年には世界のユースリーダー代表として国連総会議⻑より国連本部での各国大使とのパネルに招待されている。弊社においてSDGsを根幹に反映した企業の在り方を実現すべく、サステナブル・トランスフォーメーションの責任者として活動。上場企業や⾃治体へのコンサルティングも⾏っている。
・セミナー講師登壇多数

担当講座