講座内容

  • 基調講演

    菊池桃子さんによる基調講演

    今後の仕事との向き合い方、メンタルケア、キャリアプラン形成について

    担当講師

    詳しく見る
  • 1日目

    中小企業の理解①

    中小企業を取り巻く環境変化の理解をもとに、これから目指すべき経営の在り方や事業戦略を知る。中小企業白書での提言などを背景にして、経営の概要とこれからの留意ポイントを理解して、事業戦略の在り方や、競争戦略、デジタル化による生産性の向上などについて理解する。

    担当講師

    中小企業の理解②

    ①で取り巻く環境や経営・事業戦略の在り方を理解したうえで、それを実現するためのマネジメントやオペレーションを理解する。特に重要なのが不足するリソースをどう確保して、どのようにカバーして戦うか、限られた戦力をどのようにマネジメントしていくか、売り上げや利益を確保するためのマーケティングなどを知る。

    担当講師

    これからのコミュニケーション

    世代間の考え方の違いを認識したうえでのコミュニケーション法や、組織におけるコミュニケーション法を学ぶ。

    担当講師

    詳しく見る
  • 2日目

    再就職経験者から経験談を聞く

    セカンドキャリアを中小企業等で再就職したシニアの経験談を聞き、ディスカッションする。

    担当講師

    詳しく見る
  • 3日目

    シニアを活用している企業担当者との意見交換会

    積極的にシニアを活用している中小企業の代表、人事担当者から、シニア活用の経験談等を聞き、ディスカッションする。

    担当講師

    詳しく見る
  • 4日目

    中小企業で働くための心構え

    中小企業等が抱える主な事業課題を学び、求められる人材について考える。
    また、シニアからのキャリアチェンジのために必要なこととは?を学び、マインドセットしていく。

    担当講師

    魅せる履歴書・職務経歴書

    自分の「生きがい」や「働きがい」など、「理想の自分(ビジョン)」を思い描きます。
    ビジョンの実現のために、①自己分析をし、②仕事を理解し、③自分のリソース(資源・強み)を捉えることを通して、『相手に伝わる』書類(履歴書、職務経歴書)を書けるようにします。

    担当講師

    DXを味方にする

    DXの基本的概念を知り、今後のビジネスにどのような影響を与えていくのか、中小企業がどのように活用しようとしているかなど事例を通して学ぶ。

    担当講師

    詳しく見る
  • 5日目

    GXを味方にする

    GXの基本的概念を知り、今後のビジネスにどのような影響を与えていくのか、中小企業がどのように活用しようとしているかなど事例を通して学ぶ。

    担当講師

    詳しく見る